メインコンテンツへスキップ

八王子ラーメンを食べに峠越えることになった話

·1539 文字·4 分
ゆーき
著者
ゆーき
2025年5月デビューのVTuber。毎週土曜日19:30から配信してます。

動画はこちらです。

きっかけ
#

きっかけは妻が子どもと妻の友達と一緒に八王子にある「あそびマーレ」という場所に行きたいというところからだったんですが、 当初は妻が子ども2人連れて、片手で長女の手を引いて、抱っこ紐で行くという強行日程で流石に千葉から八王子までそれは無理だろうということで、
車で送ってあげることになったのがきっかけです。(なので動画内ではすでに若干運転疲れが見えてますが…)

一緒にあそびマーレに入っても良いのかもしれないですが妻と友達の間に得体の知れない夫が入るわけにはいかないよねと思い、
遊んでいる間にせっかくだし八王子ラーメンを食べたいと思い立ちました。
調べてみるとあそびマーレ近くにもしょうしょうさんというラーメン屋さんはあるようだったのですが、 あいにく当日お休み。そのため、代わりに別の場所にないかと思い調べてみると北野駅にタンポポという別のラーメン屋さんがあることが判明しました。
あそびマーレのある京王堀之内駅から北野駅から直通の交通手段はなく(ないことないですが、大回りルートになる)、歩きでも直線距離なら5.3km程度の歩いて1時間弱程度の距離(この見通しの甘さが後の苦行につながります…)だったので、歩いていくことにしました。

いざ京王堀之内駅から北野駅へ
#

あそびマーレ
当日に妻達と別れた後早速Googleマップを頼りに歩き出します。
東京でも都心とは違い多摩地区は自然が多くてピクニックの気分でしたねー
多摩の自然
途中でおもしろ店名のコインランドリーを見つけたりまだこの頃は余裕がありました。。。
あらうんだワールド

野猿街道へ
#

野猿街道に入ってから段々と上り道になっていきました。
当初はちょっとした坂かな位だったのですがそれがずーっと続いていっておやおやという感じでマップを見てみると頂上に「野猿峠」の文字が。
そう、野猿街道の名前の由来はこの野猿峠からで、段々とハードな登り坂へと続いていきます。

野猿峠
写真だと分かりにくいですが結構な勾配の上り坂です。正直ちょっと後悔しました笑

一番上につくと野猿峠の水飲み場という場所に着きます。

野猿峠
野猿峠

ここが野猿峠の頂上のようです。
付近の看板はちょっとボロボロで読めなかったのですが、ちょっと調べてみると昔の人々もこの峠を越えるのは一苦労で、
ここを休憩の場として用いていたそうです。

ここを過ぎると一気に下り坂に入ります。

下り坂のお寿司やさん

下り坂の途中に絶対美味しいであろうお寿司やさんが。今回は泣く泣く我慢してどんどん降りていきます。
坂を下り切った先に目的地である北野駅があります。

北野駅

八王子ラーメンを食べよう!!
#

北野駅から目的地の八王子ラーメンのお店「タンポポ」さんはすぐでした。
早速入店すると元気な「いらっしゃい!」の声と優しそうなお兄さんの店員さんが出迎えてくれました。
早速事前に取材の電話をさせていただいた者である旨を伝えてラーメンの並を注文します。

ラーメン1
ラーメン2
ラーメン3

ラーメンは細麺を綺麗にまとめた麺線にチャーシューめんまに、八王子ラーメンの特徴である玉ねぎが印象的な、 いわゆるの醤油ラーメンという印象でした。

実際に食べてみるとスッキリした僕の大好きな醤油スープがとても美味しく、
途中で玉ねぎと一緒に飲むと程よく熱が入った玉ねぎの甘さがスープに変化を与えてまた別のおいしさに変わるという食べてて楽しいラーメンでした。

店内はお酒を飲んでる方がいたり夫婦でご飯を食べにきた方がいたりとさまざまで街のラーメン屋さんという感じでアットホームな空間だなと感じました。

初めての八王子ラーメンでしたが僕好みのタイプのラーメンでぜひまた機会があれば行ってみたいと思いました。

ラーメンを食べた後は実はもう一つ、自分へのご褒美としてサウナへ行きました。
それについてはまた次回お話しできればと思います。